小児歯科

当院の小児歯科治療で心がけていること

お子様は、必ずと言ってよいほど、歯科医院に対して恐怖心を抱えています。私たちは出来るだけリラックスして治療を受けてもらえるように心がけ、歯科治療に対する苦手意識を植え付けないように細心の注意を払っています。小児歯科診療は、美しい永久歯の獲得と健康的な栄養摂取に重要な役割をはたします。歯の健康管理は赤ちゃんのころから始まっています!私たちがそのお手伝いをさせていただきますので、いつでもお気軽にご相談ください。

小さい頃からの歯医者通いがおすすめ!

将来困ることのない健康な歯を作るためには、小さい頃からの歯医者通いが重要なカギであると考えています。早いうちから、定期的な歯のチェック・クリーニング・正しい歯みがきをおこなうことで、未然にトラブルを防ぐことができます。また、かみ合わせや歯並びに関しても、早くから対策をおこなうことで、将来、抜歯をともなう矯正をおこなわずにすむ場合も多いです。

なにより、“歯医者に対して、怖いイメージを植えつけなくてすむ”ということが大きいでしょう。歯の生えはじめから、むし歯になっている可能性はほとんどありません。検診の後、簡単に歯のおそうじをして、むし歯予防のためのフッ素を塗って終わりという場合がほとんどです。ぜひこの時期に、歯医者と仲良くなっておいてください。

当院の小児予防で心がけていること

私たちは、大切なお子さまのむし歯予防を積極的に行っています。小さなお子さまには、なるべく、「痛い・怖い」というイメージを植えつけたくないものです。そのためにも、医院でのケアとご自宅でのお手入れ方法のご指導などにより、むし歯予防のお手伝いをさせていただきます。歯を削ることなく、きれいな歯並びで、健全な永久歯をそろえ、健康な成人へと成長して欲しいと心から願っています。

お子さんを虫歯から守るために知っておきたい知識や生活習慣

規則正しい生活習慣、おやつや甘いものは、毎日時間を決めて食べるようにする。いつでも食べられる環境にしない。
できるだけ甘いものを食べたり、飲んだりした場合は歯を磨く様にする。できなければお茶や水を飲むようにする。
歯は1日最低2回(朝、夜)、できれば3回磨く様にする。
とにかく、歯をきちんと磨くことが大切です。
しかし、どんなにきちんと歯を磨いていてもむし歯になることはありますので、定期的に歯科医院で検査をすることをお勧めします。

 

お子さんの虫歯を放置してしまうリスク

むし歯を放置した場合
むし歯の歯が膿んでしまい、下から萌出してくる永久歯に悪い影響を与える場合があります。
歯の形が崩れてしまい、かみ合わせのバランスが悪くなり、咬合が崩れてしまいます。
その歯で咬むことができなくなり、他の場所を探して咬むようになり、咬合のバランスが崩れ、顔の形にも影響することがあります。
小さい子の場合、すべての子が治療できるとは限りません。どうしても治療困難な場合もありますので、とにかくむし歯にならないように
生活習慣を考えることがまず第一です。

 

かかりつけの歯医者さんを持つ子との違い

かかりつけの歯医者さんがいると、その子の歯の状態を成長にあわせて診ることができる為、変化がある場合いち早く気づくことができ、早期治療にとても役立つことが多いです。
また、お子さん自身が口の中を見られることにも慣れていくため、いざ治療が必要になった時、スムーズに治療することができる場合が多いですので、
かかりつけの歯医者さんで定期的に検診をうけることをお勧めします。

 

 

歯医者さん嫌いにならないために心がけていること

無理な治療はできる限り、しないように心がけています。
よって、当院ではお子さんを押さえつけての治療は、緊急でどうしても必要な場合を除いてはしません。
治療ができそうな子には、実際にどのような治療をどんな機械や器具を使用しておこなうかを、きちんと本人に見せて説明をし、きちんと理解してもらって本人が納得してから治療をするようにしています。
子供だから説明しても無理だろうとは考えていません。
以外と子供の方が大人よりもちゃんと説明すれば理解することが多いです。

0歳~3歳のお子さんが陥りがちの歯のトラブルとその処置

0歳から3歳までは、子供さんはとにかく、歯みがきが嫌いな子が多いです。『歯を磨こうとするたびに、泣いてしまい、キチンと歯を磨けているか心配だ。』『無理やり歯を磨いては、子供は歯みがきが嫌いになってしまい、将来歯を磨かなくなってしまうのではないかと心配だ』という質問もよく聞きます。これぐらいの年の子で、歯みがきが大好きな子はあまりいません。歯みがきが嫌いになってもよいので、しっかり歯を磨くことが大切です。なぜなら、嫌がるので歯を磨かずむし歯になってしまうことの方が、よっぽど大変なことになってしまうからです。3歳ぐらいまでの子はむし歯になってもほとんどの場合、治療が困難ですので、むし歯にならないように管理することが大切です。
また、歯を毎回きちんとみがいていても、ずっと甘いものが口の中にあるような環境では、むし歯になってしまいます。おやつは時間をきちんと決めてあげるようにし、それ以外の時間は甘いものはとらないようにすることも大切です。特に注意が必要なのは、おじいちゃんおばあちゃんと同居している場合です。孫はとてもかわいいので、孫の言うことはすべて聞いてしまいます。絶対に親の知らない所でお菓子をあげています。それを踏まえた上できちんと歯を磨く様にしてください。また、指しゃぶりや爪咬みなどの癖は、できるだけ3歳までには直しておくと良いです。 そのまま癖を続けていくと歯並びが悪くなったり、場合によっては顔の形にも影響します。

3歳~6歳のお子さんが陥りがちの歯のトラブルとその処置

3歳ごろになりますと、いろいろなものを口に入れるようになります。いろんな所で、お菓子など甘いものを食べるようになり、また、動きも力強くなり歯を磨く時も大変になってきます。でも、まだきちんと歯を磨くことはなかなか難しいので、本人に一度歯を磨かせてから、もう一度親がチェックの意味で磨くことをお勧めします。また、6歳ころになると6歳臼歯といって、大人の歯の中でも特に大切な歯がはえてきます。 一番奥の乳歯の後ろからはえてきて、とても見にくい所なので気づかないこともよくあります。はえている途中が一番歯のむし歯になりやすい時期ですので、注意して歯を磨く際は見てください。

6~12歳のお子さんが陥りがちの歯のトラブルとその処置

ちょうど、大人の歯と子供の歯の交換が起き始める時期です。出てきたばかりの大人の歯はとても虫歯になり易いですので、特に歯磨きや、食べ物には注意が必要な時期です。極端な話、一切この時期は甘い物を食べたり飲んだりしなくても良いぐらい虫歯になり易い時期です。この時期のフッ素塗布が一番 歯に効果的ですので、定期的に歯医者さんでフッ素をしてもらうと良いです。また、小学校の歯科健診で何も指摘されなくても虫歯になっている事があります。私も小学校の歯科健診をしてますが、やはり歯医者さんで専用の椅子に座って歯を見る場合と違い、立ったままライトを口の中に当てて見るのでは詳しく口のなかを見る事ができません。よって見落としはよく起きてしまいます。やはり、小学校の歯科健診で問題ないと言われていても、きちんと定期的に歯医者さんで見てもらう事が大切です。

 

お子さんの歯のケガへの応急処置について

よく起こる歯のケガは、転んで歯をぶつける事が多いです。もし、とても強く打って歯が抜けたり折れたりした場合は、水でゆすいだりして汚れを落とす必要ばないので、そのまま牛乳などに入れて歯医者に持っていってください。また、歯はそのまま問題ないように見えても歯の歯根が破折していたりグラグラになったりしますので、とりあえずは早く歯医者に行って見てもらう事をお勧めします。